当たり前のことを敢えて言う

「当たり前のことを敢えて言う」ことは結構大事だ。当たり前のことは当たり前に大事なことなんだけども、当たり前だからこそ普段意識せず深く考えず、できていないことも多い。 重要だからこそよく言われていてけれども難しいともいえる。大体当たり前のことを…

6月の備忘録

先週の土日、マンガ学会の論文発表会とシンポジウムを聞きにいった。 それなりに面白かった。 論文のレベルはマチマチ。 理系の自分としてはこんなに結論があいまいな問題提起しかしてないようなないようでもいいのかと感じるところもある。 途中経過なりに…

「適当」,「いい加減」という言葉

自分は「適当」という表現が結構好きだということに気がついた.yahoo[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ] によると, 1 ある条件・目的・要求などに、うまくあてはまること。かなっていること。ふさわしいこと。また、そのさま。「工場の建設に―な土地」「こ…

現場実習

少し前に会社の現場実習にいってきた. そこで感じたのは, 「現場の人たち,もっと本気で集中して私語なくゴリゴリやればそれだけで作業効率あげれそうじゃない?」 ってことと, 「そう簡単でもないんだろう」 ってこと. なんかけっこうゆるい感じでやっ…

社会人はやっぱり時間がない?

しばらく前に「テヅカ・イズ・デッド」(伊藤剛)を読了し, 少し前に「現代マンガの全体像」(呉智英)を読了した.レビューというかまとめ,メモを書いておきたいんだが, それなりにまとまったものを書こうと思ってしまうと難しい. どーでもいいが,タイトルやジ…

文化 無用の用

昨日,東京芸大の卒展に行った. 高校の美術部の友達が東京芸大の大学院に行っているので.彼は卒業した後,バイトしながら作品を作っていくらしい. 日本トップの芸大を出る人間が毎年,数百人はいるんだろうけれども,結構な人数がそういう暮らしをするこ…

マンガ評論のためのメモ3

そーいえば今回,「マンガの絵とその伝えるもの」ということについて考える発端となったことについてもメモしておこう. きっかけとなったことなので,内容は前よりもしょーもないものになるが,動機をはっきりさせておくことも悪くはないだろう.きっかけは「…

マンガ評論のためのメモ2

前回の続きで,「マンガの絵とその伝えるもの」の中の「作家個人のスタイル(絵柄)」についてメモしておこう.今回述べたいことは,"同程度のリアリティでも絵柄の違いによって受けての感じ方が変わる"ということ.書いていて思ったが,根本的には,その人の描く…

マンガ評論のためのメモ1

修士論文が終わって,いいかげん自分のやりたいことを形にしなくてはいけないと思います.第一にはマンガ評論で,今考えているテーマは「マンガの絵とその伝えるもの」.とりあえず今考えているネタを大まかにメモ程度に記しておこう.大まかに言うとここで…

福本伸行 アカギの死に様

少し前,福本伸行の「天」を読んだ.福本さんのマンガってあの「ざわ…ざわ…」に代表されるような読む側に迫るような過剰表現に面白さというか,引き込む力があるんだろうし,当然それは面白い. けど,案外福本さんがやりたいことというかテーマって,人間の汚さ…

山登りについての考察

私は最近登山に興味がある. といってもそう山には行っていないし,えらそうに登山が好きですといえるほどではないが.少し前に,同じように登山に興味を持っている友人と話をした. 彼は,登山をするときエクスタシーのようなものを感じるという話を私との…

銭ゲバ 経済体制 社会体制

今日から「銭ゲバ」のテレビドラマが始まった.少し前までなら,なぜ今さらという感じだったが,最近の経済不況やら,職のない人が急増という状況からすると,今だからこそなのだろう.個人的には原作がなかなか好きだった. ただキレイ事をならべられるよりも…

コミティア86 ロドルフ・テプフェール

日曜に,東京ビッグサイトで行われたコミティア86に行った.自分の目的は,ロドルフ・テプフェールの「ヴィユ・ボワ氏」というマンガ. テプフェールは,現代的な意味での「コマ割りまんが」を事実上発明した人として知られる人. 「ヴィユ・ボワ氏」は170年…

エンターテイメントと「中二」とハリウッド

最近,マンガやらアニメを見ていて,エンターテイメントで売れる(多くの大衆に受け入れられる)レベルというものは,いわゆる「中二」レベルのもので,世界で最も金を稼いでいそうなハリウッド映画のレベルもそんなものなのではないかと思った. (自分はあまり「…

文学フリマ ゼロアカ道場 東浩紀

この前の日曜,秋葉原で文学フリマが開催され,その中で東浩紀さんが主催するゼロアカ道場も行われた.大学で,東さんの授業を受けていて,そのことを耳にしたので東さんのファンである後輩を誘って行ってみた.全然どんな感じか知らないで行ったんだけれど…

岳 自然 人

マンガやら普段考えるウダウダしたことやについて書いていこうと思う. 今回(11/5発売)のビッグコミックスピリッツの「岳」で,「山ってのは人を変えるから… あるところまで山を登り続けると人は絶対悪いことができなくなる。 それが山のいいところだね。」という…